1. ホーム
  2. お役立ち情報
  3. 放置バイクの処分方法を解説!廃車手続きから車体の処分、費用など

放置バイクの処分方法を解説!廃車手続きから車体の処分、費用など

「乗らなくなって久しいバイクがあるけど、処分せずにそのまま置いてある」という方はいませんか?処分せずに放置しているバイクには税金を初め様々な維持費がかかります。そこで本記事ではバイクの処分方法から費用まで詳しく解説していきます。

なぜ早く処分したほうがいい?放置バイクにかかる費用

先ほど乗らないバイクなら早めに処分したほうがいいと言いましたが、その一番の理由は、維持費です。バイクを早く処分することでお得になる「費用」は少なくなく、次のようなものがあります。

  • 軽自動車税(税金)
  • 自賠責保険の保険料
  • 駐車場費

軽自動車税(税金)

軽自動車税は自普通車にかかる自動車税と同じく、その年の4月1日時点で所有登録されているバイクにかかる税金です。ですから、3月までに処分しておけば翌年度の税金を払わなくていいということになります。5月に納税通知書が届いてから思い出すといケースが多いですが、それでは非常にもったいないので、年度中に処分しておきたいところですね。

自賠責保険の保険料

自賠責保険はバイクを含む全ての自動車が加入を義務付けられている保険です。バイクを廃車にせずに所持している期間中は自賠責の保険料を払い続けることになります。

しかし一方で、廃車手続きをした時に有効期限が残っていれば残っている期間分の保険料が返ってきます。残っている期間が長いほど多くの保険料が返ってくるので、早めの処分がお得になります。

駐車場費

自宅に駐車スペースがあるという場合は関係ありませんが、有料で駐車場をレンタルして使っているということであれば、こちらも早く処分することで支払いを終えることができます。

ここに挙げたもの以外にも、乗らずに放置しているバイクに支払っている費用があるかも知れません。それらの費用を顧みても、早めの処分が望ましいでしょう。

バイク処分に必要な2ステップ

バイクの処分は、大きく2つのステップで考えると分かりやすいです。

  • 廃車手続き
  • 車体の処分

廃車手続きをして、バイクを自分の持ち物でなくして、それから車体の処分に移るというイメージです。また、一時的に廃車にする、廃車にするが車体は手元に置いておきたいといった場合は、車体の処分をせずに廃車手続きだけを行うことになります。

廃車手続きをする

廃車手続きとは、簡単に言えばナンバープレートを返納する手続きです。

バイクの処分が面倒な原因は主にこの廃車手続きにあると考えられます。あとで詳しく解説しますが、必要書類が多かったり、手続きを行ってくれる役所や運輸支局が平日しか開いていなかったりで、とにかく煩わしい要素が多いのも事実です。

この手続きは代理人や業者に委託することもできるため、忙しい方は委託の方法だけでも把握しておくといいでしょう。

原付バイクの廃車手続き

バイクは排出量によって区分が分かれ、それぞれ廃車手続きの受付窓口となる施設や必要書類が異なります。

原付バイク(スクーター)および125cc以下のバイクについては、各市町村の役所で廃車手続きを行います。現在のナンバーを登録した住所の管轄となる役所です。必要になるものは以下の通りです。

  • ナンバープレート
  • 印鑑
  • 標識交付証明書(バイクを購入した際についてきた書類)
  • 本人証明書

自宅から持っていくのはナンバープレート、印鑑、標識交付証明書、本人証明書です。その他の書類は役所で受け取ることができます。標識交付証明書が手元にない場合は、ナンバーを登録した住所が分かるものがあれば手続きを行うことができます。印鑑はシャチハタではなく、認印として利用しているものを持参しましょう。

役所窓口でバイク処分の旨を伝え、案内された通りに書類に必要事項を記入してナンバープレートと一緒に提出し、廃車証を受け取れば手続き終了です。

軽二輪自動車・小型二輪自動車の廃車手続き

排気量が126cc以上250cc以下のバイクは軽二輪自動車、250cc以上のバイクは小型二輪自動車という扱いになります。軽二輪自動車は市町村の役所ではなく、運輸支局(陸運局)で廃車手続きを行います。自宅または廃車にするバイクの本拠地の管轄である陸運局にナンバープレートを返納します。持ち物は以下の通りです。

  • 軽自動車届出済証(軽二輪)or自動車検査証(小型二輪)
  • ナンバープレート
  • 印鑑
  • 本人証明書

軽自動車届出済証が手元にない場合は、再発行するか、書類紛失の理由書を書けば手続きができます。陸運局の窓口では軽自動車届出済証返納証明書交付申請書、軽自動車税申告書、手数料納付書などの記入が必要です。案内に従って手順を進めれば手続きが完了します。

永久抹消登録と一時抹消登録

廃車登録には永久抹消登録と一時抹消登録の2種類があります。永久抹消登録とはその名の通り自動車(バイクを含む)の車検登録を永久に抹消登録することです。もう利用することのないバイクを処分する場合は永久抹消登録をしましょう。

一方、いつか車検を再取得して行動を走る可能性がある、譲り先が見つかったら譲る意思がある場合は、永久抹消登録と一時抹消登録がおすすめです。一時抹消登録したバイクは、必要に応じてナンバーを再取得し、再度乗れる状態に戻すことができます。

廃車手続きを委託する

以上手順を紹介してきた廃車手続きですが、この作業は代理人に委託することができます。市町村役場も陸運局も自治体によってことなる部分はありますが、基本的に平日の朝から夕方にしか営業していないため、平日勤務のお仕事をしている方はなかなか時間が取りにくいでしょう。委託先は主に、

  • 家族
  • 知人
  • 業者、販売店

の3種類になるでしょう。基本的に代理人が廃車手続きを行う際には委任状が必要になります。自治体によっては委任状が必要ない場合もあります。委任状があれば所有者の印鑑は必要ありません。

  • 標識交付証明書
  • ナンバープレート
  • 所有者の身分書
  • 委任状(または所有者の印鑑)
  • 代理人の印鑑

代理人はこれらのものを持って原付なら市町村役場へ、軽二輪自動車・小型二輪自動車なら陸運局へ行って手続きすることになります。必要な身分証は所有者のもの、必要な印鑑は代理人のものです。

また、家族が代理人になる場合は、委任状は必要ありません。家族が代行する場合は自分で廃車手続きするパターンと同じ持ち物になります。

業者が代理人となるパターンは、後に説明する車体の処分とセットで行ってもらうことができ、非常に便利です。持ち物や細かい疑問についても案内があるはずですし、「初めてで不安がある」、「面倒なことは全部任せたい」という方にはおすすめです。

バイク車体の処分

廃車手続きが済んだら、次に車体の処分です。要らないバイクを引き取ってもらうという形になりますが、その引き取り先の選択肢がいくつかあります。バイクの状態や皆さんの都合によって適切な引き取り先があるはずなので、紹介していきたいと思います。

バイク買取専門業者

まず、バイクの状態がよく、買取り価格がつく場合は買取り業者に買い取ってもらうのが最善でしょう。処分費用が浮いて、逆に買取り金額が受け取れるので、金銭的におすすめの方法です。

おすすめのバイク買取業者「バイク王」

バイク王はバイク買取業者の最王手です。テレビCMなどでの露出も多く、名前を聞いたことがある方も多いでしょう。

出張買取に対応しているのはもちろんのこと、LINEでの査定も行っています。査定金額に納得できたら取引が成立し、不成立となってもそれまでの出張・査定に費用はかかりません。

バイク王にバイクの買取を頼む

廃棄二輪車取扱店

バイクが故障していたり、目立つ傷があったりで買取りの対象にならない場合は「廃棄二輪車取扱店」に引き取ってもらうといいでしょう。一般的なバイク販売店ならほとんどの店舗が加盟しているためどの店舗も利用できますが、バイクを購入したお店に持っていって相談するというパターンが一番多いです。

廃棄二輪車取扱店で処分してもらう場合、バイクの種類によって数千円~1万円程度の廃車処理費用がかかります。最寄りの販売店に費用や引き取り可能かという問い合わせをしてみるといいでしょう。

近くの廃棄二輪車取扱店を探す

バイク処分専門業者

故障、傷ありのバイクの処分はバイク処分の専門業者に依頼するのも手です。こちらの業者は現地までバイクの回収に来てくれるだけでなく、処分費用もかからないという利点もあります。

有名バイク処分業者「T.K商会」

バイク処分業者として有名な業者、「T.K商会」です。バイクの引き取りだけでなく、廃車手続きの代行も無料で行っています。ナンバープレートが無い、鍵が無い、標識交付証明書が無いなどの理由で困っている状況でも問題なく手続きを行ってくれるので、かなり頼もしい業者と言えます。

T.K商会にバイク処分を頼む

不用品回収業者

不用品回収業者とは、雑貨から家具、家電に至るまで不用品をなんでも回収してくれる業者です。バイクを専門に取り扱っている所ではありませんが、対応はしてくれる所がほとんどです。バイクの他に不用品がたくさんあり、まとめて処分したいというようなケースであれば利用をおすすめします。廃車手続きの代行まで行ってくれるかは、問い合わせて確認して見るといいでしょう。

バイク処分にかかる費用は?

ここまでバイク処分の手順について解説してきましたが、費用はどれほどかかるものなのでしょうか。大きくは、バイク処分の費用は先述した「車体の処分」方法と、バイクの状態によって変わってきます。

バイク処分費用の相場

廃車手続きでは、必要な書類の発行に数百円かかることがありますが、ほとんど無料と考えていいでしょう。また、バイクの買取業者、回収業者は廃車手続きの代行を無料で行ってくれる所が多いです。そのため、買取りに出す場合は買取り金額をほぼそのまま受け取ることができます。

車体の処分についてですが、廃棄二輪車取扱店や不用品回収業者に引き取ってもらう場合は回収費用・処分費用がかかります。回収費用・処分費用の相場は¥5,000〜10,000だと言われています。何社か問い合わせて、費用、対応に納得できる業者に依頼するのがいいでしょう。

有料引き取りになるバイク

処分費用無料のバイク処分専門業者についても、バイクの種類、状態によっては有料引き取りになる場合があります。具体的には、

  • 欠品部品が多いバイク
  • タイヤが前後ついていないバイク
  • ヘルメット収納スペースの無いスクーター
  • 中国系バイク

などが挙げられます。これらのバイクが有料回収になった場合も相場は¥5,000〜10,000ほどです。一度業者や販売店に問い合わせて、お手持ちのバイクの状態を伝えて見積もりを出してもらうといいでしょう。

放置バイクは早めの処分を!

バイクの処分方法を解説してきました。廃車手続きなどは特に、「面倒で時間がなかなか取れない」というイメージで敬遠している方も多かったのではないでしょうか。バイク処分の手順、方法だけでなく、手続きの代行から処分までセットで行ってくれる業者の存在なども初めて知ったなら大きな収穫なのではないかと思います。今持っているバイクを早く処分したいとおもたら、ぜひ本記事を参考にしていただければと思います。

安心・安全の不用品回収を約束

地域を選択すると、そのエリアのヒカレック認定業者を探すことができます。
サイトのおすすめ基準を満たした業者だから安心!
ぼったくりなし、曖昧な説明なし、低評価なし!

hikalecでは、
みなさまからの口コミを
お待ちしております

満足した内容、不満だった内容についてお聞かせください。

ただし、サイト内の健全性・信憑性を保つため、次のような書き込みについては掲載を控えさせていただく場合がございます。

  • 信憑性が疑わしい書き込み(伝聞・推論による記述など)
  • サービスの利用とは関係のない文章が大半を占める書き込み
  • サイト内の健全性を損なう言葉遣いや言い回しを含む書き込み